RADIOKAMIの聴き方
趣味で続けているポッドキャスト番組 RADIOKAMI も、来年1月頃に1000回目を迎えそうですが、現在このBHUサイトから聴かれている方よりも、TwitterやFacebook経由で聴かれている方が多いようです。
もともとaudioBoomという英国のポッドキャストサービスにRADIOKAMIは登録しているのですが、そこで更新するごとに、現在は自動的にTumblr.とTwitterとFacebookに掲載される仕組みになっています。
ただ、それぞれのサービスが機能改善やらサービス改訂などするたびに連携が切れたりして、audioBoomでは更新しているのにTwitterでは更新されていない、というようなことがあったりします。
ということで、一部のRADIOKAMIフリークスの皆さまのために、より確実にRADIOKAMIを聴き続ける方法を紹介します。
BHUサイトにはPCからしか見えませんが、RADIOKAMIのウィジェットを貼り付けているので、常に最新のものが聴けますし、放置していたらそのまま過去の放送を遡っていきます。延々とRADIOKAMIを聴いていたいという奇特な方にはオススメの方法です。
もう少しスタイリッシュな方法として、iTunesを使う方法があります。まずはこちらのページにアクセスしてみてください。
もともとaudioBoomという英国のポッドキャストサービスにRADIOKAMIは登録しているのですが、そこで更新するごとに、現在は自動的にTumblr.とTwitterとFacebookに掲載される仕組みになっています。
ただ、それぞれのサービスが機能改善やらサービス改訂などするたびに連携が切れたりして、audioBoomでは更新しているのにTwitterでは更新されていない、というようなことがあったりします。
ということで、一部のRADIOKAMIフリークスの皆さまのために、より確実にRADIOKAMIを聴き続ける方法を紹介します。
BHUサイトにはPCからしか見えませんが、RADIOKAMIのウィジェットを貼り付けているので、常に最新のものが聴けますし、放置していたらそのまま過去の放送を遡っていきます。延々とRADIOKAMIを聴いていたいという奇特な方にはオススメの方法です。
もう少しスタイリッシュな方法として、iTunesを使う方法があります。まずはこちらのページにアクセスしてみてください。
PCからとスマートフォンからでは見え方が若干異なりますが、「RADIOKAMI」と書かれた下の方に「♬ iTunes」というリンクが見えますでしょうか。それをクリック(タップ)してみてください。PCだとiTunesが起動します。スマートフォンでは、おそらく何も反応がないか「ページを開けません」と出てくるかと思います。スマートフォンから聴く方法は後ほど解説します。
「外部プロトコル リクエスト」なるものが表示されるかと思います。そこの下の方にある「アプリケーションの起動」をクリックしてください。
※お使いのPCにiTunesがインストールされている前提で話を進めています
※インストールされていない方は→ http://www.apple.com/jp/itunes/download/
上手くいけばiTunesが起動して、こういう画面になりませんか。ならなかったら、おそらく「購読」というボタンが表示されているかと思うので、それをクリックしてください。
これで、iTunes経由でRADIOKAMIが聴けるようになるはずです。
スマートフォンの場合、ポッドキャストを聴くアプリがあるかと思います。
そこで、RADIOKAMIのURL( https://audioboom.com/users/31655/boos )か
RSSのURL( https://audioboom.com/users/31655/boos.rss )を登録してみてください。
これで登録できるはずです。
iOS端末であれば Podcast というアプリが標準装備されているはずです。
それを起動して「マイPodcast」のページを開いて、左上の「+」をタップすれば「Podcastを追加」というメニューが出てきますので、それをタップしてURLを記入してみてください。
これでお手元のスマートフォンからもRADIOKAMIを聴くことができるはずです。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメントを投稿