暫定ブログ立ち上げました
従来の公式サイトのコンテンツを預けているサーバーが諸般の事情で使えなくなってしまったため、しばらくこちらを公式サイトとします。
思えば96年の旗揚げ以来、公式サイトは転々として参りました。このBloggerのブログも第10回目公演『職業、シュヴァイツァー』の頃から第13回目公演の『ベルホヤンスクで犬』あたりまでお世話になっていました。当時よりも遥かに使いやすくなっていて隔世の念を覚えますが、このブログでは今後以下のようなコンテンツをお届けする予定です。
1. BHUをはじめとする岡見の舞台系ソロプロジェクトの活動報告
2. 岡見が客演する舞台作品や台本提供する舞台作品などのご案内
3. 岡見の四方山話
岡見の過去のサイトをご存知の方は Haus;Grande Online と La Mondo da Okamio(次世代十日自負。)を足したようなものだと思っていただければ幸いです。
サーバーが復帰したり、過去のコンテンツがサルベージできたりした暁には、以前のサイトに戻るかもしれません。ただ、その時期が今回は見えないので、しばらくこちらで公開していきます。暫定が暫定でなくなるかもしれません。
今後ともよろしくお願いいたします。
思えば96年の旗揚げ以来、公式サイトは転々として参りました。このBloggerのブログも第10回目公演『職業、シュヴァイツァー』の頃から第13回目公演の『ベルホヤンスクで犬』あたりまでお世話になっていました。当時よりも遥かに使いやすくなっていて隔世の念を覚えますが、このブログでは今後以下のようなコンテンツをお届けする予定です。
1. BHUをはじめとする岡見の舞台系ソロプロジェクトの活動報告
2. 岡見が客演する舞台作品や台本提供する舞台作品などのご案内
3. 岡見の四方山話
岡見の過去のサイトをご存知の方は Haus;Grande Online と La Mondo da Okamio(次世代十日自負。)を足したようなものだと思っていただければ幸いです。
サーバーが復帰したり、過去のコンテンツがサルベージできたりした暁には、以前のサイトに戻るかもしれません。ただ、その時期が今回は見えないので、しばらくこちらで公開していきます。暫定が暫定でなくなるかもしれません。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメント
コメントを投稿